岐阜県羽島市足近町北宿387
頑張らない山歩き CLUB 岳
H21 11/1 晴のち小雨 参加者 4名
曽爾高原〜亀山峠〜二本ボソ〜倶留尊山〜亀山峠〜亀山〜曽爾高原
天気予報は下り坂……。しかし空を見上げると雲ひとつない快晴!!
曽爾高原のススキが太陽に照らされ輝いてます。曽爾高原周辺は観光客でいっぱいですが…
二本ボソを過ぎると登山者の世界になります。紅葉も楽しめ、大展望も楽しめ……そして比較的
短時間で頂上へ登れます。 展望は本峰よりも二本ボソのほうがいい! しかしランチをのんびり
食べるのであれば倶留尊山の方が落ち着きます。
そして何といっても一番の見所は……亀山峠周辺から見下ろす曽爾高原!! 稜線から美しい
スロープを描きお亀池へ……。その斜面一面がススキで覆われてます。 ここまでは登山に自信の
ない方でも大丈夫です。 是非一見を…。
▲
▲曽爾高原を出発
▲逆光にススキが光ってます
→一面ススキの斜面を
登ります
▲整備された階段状の道を緩やかに登ります
▲ハイカーで賑わう亀山峠到着
▲眼下には美しい曽爾高原が広がり…奥に「鎧岳・兜岳」の山々が…
▲亀山峠から稜線を歩き倶留尊山へ向います
▲まずは二本ボソ到着
▲二本ボソから見た倶留尊山
▲倶留尊山へは一旦
下ります
▲最低鞍部から登り返し
ます
→日本三百名山
倶留尊山1038m到着
▲二本ボソを正面に見て
ランチタイム
▲小雨が降ってきたので
雨具を着用して下山
▲二本ボソを越え…
→雄大な景色の中を
下ります
▲亀山峠を越え亀山へ…
▲雨も止み亀山でコーヒータイム
▲亀山からは階段を下り
ます
→紅葉の道を下れば
曽爾高原はもう直ぐ